共笑®︎
共笑®︎基金

共笑®︎基金

「違いを楽しみ、共に笑い、未来をつくる」共笑®︎基金は、争いのない多文化共生社会の実現を目指します。

共笑®︎活動から得られる収益は、共笑®︎な社会の実現のために効果的に活用されています。特に、多様性による摩擦が引き起こす戦争や内戦の被害者、特に子どもや社会的弱者の医療や社会復帰支援に重点を置いています。これらの具体的な取り組みについては、共笑®︎事務局にお問い合わせください。

※ 「共笑®︎」は、Office KANDY, Inc.の登録商標です。無断での利用はお断りします。

共笑®︎基金

Tomoe®︎Fund

The proceeds from our Tomoe®(共笑®︎)activities are utilized to realize a Tomoe®(共笑®︎) society. They are specifically used for the medical care and social rehabilitation of victims of conflicts caused by diversity issues, especially children and other vulnerable groups. For more details, please contact our office.

※ “TOMOE®︎” is a registered trademark of Office KANDY, Inc. Unauthorized use is strictly prohibited.

支援事例:

・内戦被害を受けた子どもたちの義肢装着支援(スリランカ)
・国内避難民の女性たちへの職業訓練支援(アジア諸国)
・多様性教育をテーマにした学校出張授業(日本国内)
※ 活動の詳細については事務局お問い合わせてください。

ご支援のお願い

共笑®︎基金の活動は、皆さまのご協力によって支えられています。
▼ 寄付に関するお問い合わせページへ:https://tomoe-world.com/ask
▼ 法人協賛・CSR提携をご検討の方は、staff@tomoe-world.comまでご連絡ください。

\「共笑®︎基金」を広めてください/
▶ Twitterでシェア  ▶ Facebookでシェア

共笑

当ウェブサイトの文言および写真の無断使用は固く禁じております。Unauthorized use of text or images on this website is strictly prohibited. © 共笑®︎Office. All rights reserved.